asica timesは短縮URL(http://www3.to/asica)でも閲覧できます。(SmarTrans様提供)
今更って感はありますが、2周年と聞いて久々に起動してみました。
何でも2周年の手紙が配信中だそうで、Wi-Fiコネクタも久しく使っていなかったので接続テストを兼ねて門開閉。
足が遠のいて以来今じゃ草だらけの状態ですが、思い立ったら起動してボチボチとプレイするのもまた一つの遊び方…ってところです。
“おいもり”映画になる…親子で楽しめる癒やし系超人気ゲーム(スポーツ報知より)
何かを達成する事も無く、ただただまったり過ごすコンセプトのこのゲームのどこをどうすれば映画になるのかが未だに理解できず…
「癒し」をコンセプトに作ると意気込んでいるようですが、あしか的には下手に味付けすると原作のまたり感を損なうような気がします。
それか、逆にしっかと味付けして作った方が良い仕上がりになりそうかな?
中途半端に味付けしたらおそらくコケると予想。
やっぱりポケモンみたくアニメになるんだろうなぁ…
ここでクレイアニメとかだったらびっくりするんだが(笑)
さてさてどう森ですがあまり触る事が出来ず、売り物チェック程度しか出来ず。とはいえいい出物といえるのもこれといって無く、今日来たつねきちのすばらしいめいがが久々な本物で寄贈した位です。実はここ3週程重複続き(内2作が本物重複)だったりと何かと運が無いなぁとか思ったり。ダブった本物名画程扱いに困るものは無いですし、ボトルに付けて流すのもアリだったかなぁと。
ついでにカブ価も今週は高騰も無かった模様。高額商品を買って資金を使ったので、次の日曜は買っておいた方が良さそうだなぁと。
さて、明日は土曜日。先週来なかったホンマ氏が来るんだろうなぁ…
そして何気にこんな事を仰る方がここに…

そうか、あなたはホンマ氏の部下だったのね(ぇ)
昨年末まで交換受け付けていたクラブニンテンドーのどう森カレンダーが今日到着しました。どう森ソフトをお買い上げの方は200ポイントのところを100ポイントで交換できたんですよね。
早速開けてみたんですが、カレンダー紙が早くも湿気のせいか反り返っていたり。うーむ…
いやはやHPも用意していながら面目ない限り。
という訳で最近の動向でも。
もっとも少しばかりの稼動ばっかりだったので、まとめて記載した方が少しはまとまるであろう…と。
道中でローランを発見し配達の手伝いを。しかしまぁお役所の奴ら…毎回注文しおってと思ったり(ぇ)
貰えるモノも偏りがあるようで、うちの村では「プロレス、おんがくしつ、げつめんのゆか」これらが毎回のようにダブっています。手伝い程度で貰えるから文句は言えませんがね。
あとは配達途中に川に大きめの魚影が。足を止めて糸を垂らして釣れたのはニジマス。マスや鮭といえば秋モノだと思っていただけに「おろ?」と。
そんな自分のご飯もまた鮭だったりする(笑)
で、今日の話。
NHKの将棋を見ていたら午前のみのカブ販売を忘れてました(汗)
でもまぁ今週はカブ価を前場後場とマメにチェック出来る体勢になりそうにないので、これはこれでいいかな?と。
一応値段はチェックしますけどね(高騰あったらWi-Fi通信で喜ばれますからね)
そんなドジを踏んだあしかですが、今日は季節変わってからは初の本格(?)昼稼動日。モンシロチョウの舞いを見て「風情があるなぁ」と(大げさかな?)
モンシロチョウとミツバチの2品を寄贈となりました。
で、今日も遅い時間にぶらっとお店へ。カブ価130ベル代になっていたんですが、売り途中に無常にも閉店の鐘が(はぅ…)。まぁ残りは僅かでしたが、マメに店チェックにも行けない状態である以上カブ買うのはヤメた方がいいのかなとも。
あ、そういえば
さて、本題のどう森ですが、
Copyright © 2006-2013 あしかの書く新聞 asica times All rights reserved.
Template by 無料ホームページ作成講座ブログ